児童書・グッズ
-
しんらんさま
親鸞聖人の生涯をやさしいイラストで表現し、念仏に生きた聖人の生涯をとおして、自分自身のいのちを生きるということを見つめなおす。(対象:4歳~)
定価:880 円(税込) B5変形 35頁
-
れんにょさま
蓮如上人の波乱に満ちたお念仏の生涯をやさしいイラストで表現。仏さまの教えをたしかめ、生きていくことの意味を見つめなおし、子どもたちに念仏の大切さを伝える。(対象:4歳~)
定価:880 円(税込) B5変形 38頁
-
-
ててて
小さい手、大きい手、いろいろな手。
顔と同様に、それぞれの生き方を語るさまざまな「手」を色彩豊かなイラストで描き、あたたかい言葉とともに限りなく深い愛を表現する。(対象年齢1歳~)
定価:550 円(税込) 140mm×140mm 16頁
-
よるになったらおやすみなさい
子どもたちが寝る前にぐずるのは、ひとりぼっちの世界に入らなければならない不安からかもしれない。安心しておやすみなさい、と優しく語りかける、寝る前の読み聞かせにぴったりの絵本。(対象年齢1歳~)
定価:550 円(税込) 140mm×140mm 16頁
-
子ども用仏教讃歌 のんのんののさま―いのちの偈(うた)PARTⅡ【カセットテープ】
「礼拝のうた」「行事のうた」「園児のうた」「みんなのうた」「いのちのうた」の四分類による全33曲を収録。
付録『うたのえほん』付き。定価:3,300 円(税込) カセットテープ ブック型ケース入 付録『うたのえほん』付き 収録時間:約52分
-
仏典童話Ⅰ
数ある仏教説話を、筆者の深い感動をとおして生まれた言葉と、美しい挿絵によって紡いだ詩情豊かな童話。
『同朋新聞』に連載され大きな反響のあった「仏典童話」48話のうち、本書には10話を収録。
定価:1,320 円(税込) B5変形 48頁
-
仏典童話Ⅱ
数ある仏教説話を、筆者の深い感動をとおして生まれた言葉と、美しい挿絵によって紡いだ詩情豊かな童話。『仏典童話Ⅰ』の続編。
『同朋新聞』に連載され大きな反響のあった「仏典童話」48話のうち、『仏典童話Ⅰ』に続いて別の10話を収録。定価:1,320 円(税込) B5変形 48頁
-
仏典童話(CD)
絵本『仏典童話Ⅰ』に収載された味わい深いものがたり10話の朗読を収録。
『同朋新聞』で連載された「仏典童話」全48話の朗読がラジオ「東本願寺の時間」で放送されたことを機に、より多くの方にお釈迦様の教えにふれていただくことを願い、48話のうち絵本となった10話を『仏典童話』CDとして発行いたしました。
定価:1,650 円(税込) CD 収録時間:63分
-
-
-
大谷スカウト子ども手帳
低学年のボーイスカウト・ガールスカウト用の手帳。
リーダー・保護者とともにスカウト活動の大切さを学ぶためのテキスト。文字は大きめで、イラストも豊富に使われておりわかりやすい。定価:550 円(税込) B6判 80頁
-
親鸞聖人, 単行本
自分探しの旅へ
「ほんとうの私ってどこにいるの?」
「自信がもてない自分」
「なぜ人を殺してはいけないの?」・・・。
そんな悩みや問いを、お釈迦さまや親鸞聖人の教えをキーワードに考えていく。定価:1,760 円(税込) 四六判 224頁
-
だあれ?だれなの?
この本に登場するむしたちのさまざまな表現に親子でビックリ。小さないのちに出会う本。
里山や昆虫を撮り続ける写真家・今森光彦さんが子どもに贈る写真絵本。
ポケットサイズだから山などにもって出かけよう!プレゼントに最適!
君はなんの虫かわかるかな?(対象年齢6歳~)定価:1,320 円(税込) A6変形判 97頁
-
だいすきおじいちゃん
「パンダのイエイエはいつもおじいちゃんといっしょ。おじいちゃんは何でもしっている。でもねイエイエのいちばん好きなのは…」。
パンダのイエイエと、おじいちゃんパンダとの心あたたまる物語。
おひざのうえで読んであげたい一冊。(対象年齢4歳~)定価:1,100 円(税込) B6判 24頁
-
-
ぼくはいまここにいる
「どうしてぼくは生まれてきたんだろう。もうイヤだ。ぼくなんか枯れてしまえ。」
劣悪な環境で生まれ、そんな自分を受け入れることが出来なかったバウム。
でもそんな自分を見守る存在があることに気づいたバウムは…。
生きることに漠然とした疑問を持ち始める10代の子どもたち、そして生きづらさを抱えている大人たちに伝えたいメッセージが込められた絵本。(対象年齢6歳~)
定価:1,650 円(税込) 縦245mm×横205mm 33頁
-
親鸞聖人
しんらんさまとやまぶしべんねん(紙芝居)
これまで、村人を支配し、思うがままにやってきた荒れくれ者の弁円は、
村にやってきたしんらんさまを殺そうとするが・・・。定価:2,200 円(税込) タテ265mm×ヨコ380㎜ 12枚組
-
親鸞聖人
しんらんさまと白い道(紙芝居)
「人に親切にしたってろくなことはない」と一晩の宿をもとめていた親鸞聖人たちを追い返した甚右ヱ門。
その晩、甚右ヱ門は夢の中で怪物たちに襲われ、火の河と水の河にこばまれ追いつめられる・・・。定価:2,200 円(税込) タテ265mm×ヨコ380㎜ 12枚組
-
親鸞聖人
りゅうじん池としんらんさま(紙芝居)
雨・水の神と怖れ崇められていた龍神に、村の娘を差し出すように言われた村人たち。
しんらんさまが龍神にたちむかう・・・。定価:2,200 円(税込) タテ265mm×ヨコ380㎜ 12枚組
-
あみださまのたんこぶ(紙芝居)
暴れん坊の権太が、念仏おばばの家に忍びこんで盗みをはたらこうとしたら、とんでもないことが起こって…。
いたずら者の自分を認めて温かく見守っていた念仏おばばや親鸞さま、村の人たちの心根に、権太はふれてゆく。定価:2,200 円(税込) タテ265mm×ヨコ380㎜ 12枚組
-
君はそのままでいいんじゃないか
友だちとのこと、勉強のこと、家族とのこと、自分の成長、まわりの変化…。いろんなかたちでやっかいなことにぶつかる。悩んだり、不安でつらくてたまらなくなる。そんな君たちに「悩み続けるそのことがとても尊いことなんだよ」と伝えたい。
『同朋新聞』人気連載「わかってたまるか! ウチらの言い分」の著者による書下ろし。大人気イラストレーターの100%ORANGEによる、まるで絵本のようなカワイイイラストにも注目!!定価:385 円(税込) 縦95mm×横210mm 27頁
-
DVD 親鸞への道/八太のともだち
親鸞聖人の生涯を親しみやすく知ることができるアニメDVD。
中高生・大人向けの『親鸞への道』と小学生向けの『八太のともだち』の2つのストーリーを収録。
『親鸞への道』では、9歳での得度、法然上人との出遇い、流罪後の越後での生活を通して、問われ、学んでいかれた聖人の半生を描く。
『八太のともだち』では、身寄りがなく、大人を信用しない八太が、親鸞聖人との出遇いを通して成長していく過程を描く。
両作ともに楽しく「宗祖としての親鸞聖人に出遇う」ことのできるストーリー。
日本語・英語・ポルトガル語字幕付き。定価:2,200 円(税込) 50分
-
CD・DVD
DVD アニメでふれる ほとけさまのこころ
子どもたちへ伝えたい思いを結集して、新たに仏教、生活、昔話などにまつわる
バラエティ豊かな12話のアニメーションが完成!
1話10分程度の物語で、仏教にはじめて出会う子どもたちへむけて、おすすめしたい作品。
定価:4,400 円(税込) DVD 約120分(10分×12話)
-
CD・DVD
DVD アニメでふれるしんらんさまの問いかけ
子どもたちを主人公としたお話が親鸞聖人のエピソードを交えて
展開される短編アニメーションを12話収録したDVD。
友情・恋・生き方等、さまざまなことに悩み葛藤する子どもたちが、親鸞聖人の生き方にふれることで、次第にその葛藤に向き合っていく。
身近な話題から親鸞聖人のご生涯とその教えにふれることができる。 親鸞聖人のご生涯や足跡が分かる解説書付。
定価:3,850 円(税込) 約120分(10分×12話)
-
DVD 七高僧ものがたり
VHSビデオで好評を博した『七高僧ものがたり』が待望のDVD化。
お念仏の教えを伝えてくださり、毎日のお勤めで読む正信偈にも書かれている七高僧について、わかりやすく紹介。加えて聖徳太子の紹介も収録。子どもたちの教材としてはもちろん、大人の同朋の会などでも十分活用いただける内容。定価:2,750 円(税込) DVD 140分
-
DVD 仏典童話
東本願寺出版発行のVHS版『ビデオ 仏典童話』1巻~5巻までをDVD化。
※VHS版『ビデオ 仏典童話』1巻~3巻は品切れ
2枚組全27話を収録。一話ごとにアニメの雰囲気が異なるのが魅力の一つ。
子どもはもちろん大人も楽しめる。定価:3,300 円(税込) DVD 【収録時間】DISC1:180分 DISC2:140分
-
親鸞聖人
絵本親鸞聖人
宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌を記念し、前大谷大学長・大谷大学名誉教授の小川一乘氏、日本画家で大谷派僧侶である畠中光享氏の渾身の書き下ろしによる、親鸞聖人の誕生から入滅までのご生涯を描いた絵本。お釈迦さまの教えに生き、法然上人に出遇った親鸞聖人の感動、お釈迦さまの教えに貫かれた聖人のご生涯が15場面にわたって描かれている。巻末には、子どもと大人が共に読み、理解を深めるための解説「みなさまへ」も収載。
定価:1,650 円(税込) 縦257mm×横210mm 32頁
-
にんぽういただきますのじゅつ
はらぺこ魔人があらわれて、ぼくのおなかをぐーっとならす。すると、そこへ忍者があらわれて・・・?!
かわいい、元気いっぱいの忍者たちが、ぼくをハラペコから助けてくれる。毎日楽しくごはんを食べてほしい、元気に「いただきます」と言ってほしい。そんな願いがこめられた笑顔溢れるひとときが生まれる絵本。(対象年齢3歳~)
定価:880 円(税込) 154mm×154mm 24頁
-
わかってたまるか!ウチらの言い分
「なんでウチばっかり怒られるの」
「…こんなぼく、ダメだよね」
「ワタシ、生まれ変わりたい。いまと違うなにかに…」
「おとなって悩みないんかなぁー」
中高生が投げかけるモヤモヤした「つぶやき」を、サガエさんが聞き手となって「悩んでる君も君なんだ」とやさしく受け止めるあたたかな一冊。定価:1,320 円(税込) 180mm×180mm 64頁
-
子どもおつとめ本 正信偈―意訳つき―
正信偈・念仏・和讃(同朋奉讃)のおつとめ本として活用できるほか、正信偈原文の下段には、戸次氏によるわかりやすい意訳つき。また、念珠のもち方など、おつとめする際の基本的なこころえをイラスト入りで紹介している。
さらに、お釈迦さま・七高僧・親鸞聖人について学べるページもあり、子どもはもちろん、大人の方でも、仏教、真宗の教えにふれる入門書として最適。
定価:385 円(税込) B6判 56頁
-
しんらんさまみ~つけたっ!
しんらんさま(親鸞聖人)のご生涯の出来事を描いた8つの絵の中から、
しんらんさまや法然さまをさがすことをとおして、親鸞聖人のご生涯を楽しく学べるさがしもの絵本。
※この絵本は楽しく遊んでいただけるよう、時代背景や登場するキャラクターなど多くのフィクションを加えています。
その点ご留意いただきお楽しみください。
定価:1,650 円(税込) 縦304㎜×横230㎜ 26頁
-
しんしゅうアニメ絵本シリーズ① しんらんさま
浄土真宗の宗祖である親鸞聖人のご生涯を、やさしい言葉と親しみやすい絵で描いた絵本。
しんらんさまはご生涯の中で何を大切にされたのかを子どもたちにもわかりやすく伝える。定価:660 円(税込) 縦182mm×横182mm 32頁
-
あかほんくんトランプ
東本願寺のキャラクター(鸞恩くん・蓮ちゃん・あかほんくん)をモチーフとしたトランプ。
キャラクターを紹介するカードも封入。定価:770 円(税込) ブリッジサイズ・箱付 55枚
-
児童書
ぼくれっしゃ
「ぼくれっしゃ しゅっぱつ しんこう!」
夢の中で「れっしゃ」になって走り出した「ぼく」。駅に着くと乗り込んでくる、いろいろなひとやものたち…。
生きていく中で関わってきたさまざまなひと、ものを乗せて走っていく「ぼくれっしゃ」をとおして、
自分がいろいろなものに支えられて生きていることを考える絵本。
定価:1,320 円(税込) 縦190㎜×横250㎜ 32頁
-
しんしゅうアニメ絵本シリーズ② おしゃかさま
仏教の祖であるお釈迦さまのご生涯を、やさしい言葉と親しみやすいイラストで描いた絵本。
お釈迦さまはそのご生涯で何を問題にされ、どのような一生を歩まれたのか、子どもたちにもわかりやすく伝える。
(対象年齢4歳~)
定価:660 円(税込) 縦182mm×横182mm 32頁
-
伝記 親鸞聖人
浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の生涯を、親しみやすいイラストを織り交ぜながらやさしくつづる伝記。各章ごとに親鸞聖人の教えの言葉を意訳付きで紹介し、巻末には聖人の略年表、足跡、著書、キーワードなどの付録も収載。
青少年から大人まで楽しく読むことができる、入門に最適の一冊。
(対象年齢:中高生~)定価:1,760 円(税込) A5判 128頁
-
-
それちょーだい!
「それちょーだい!(Give me that !)」
サルのながーいシッポ、キリンのきれいなもよう、ゾウの大きなからだ・・・。小さなウサギは、自分に無いものをほしがります。
これは、ほしがりウサギがほんとうの自分、「あるがまま」に出会う物語。
定価:1,320 円(税込) 縦260mm×横209mm 32頁
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
マンガで味わうブッダの教え 帰り道で話そうよ
お経の中には、実は、私たちの生活にとても身近な話がたくさん。本書では、そんなお経のたとえ話(25話)を、小学3年生の吉野果奈(よしのかな)ちゃんと、近所のお寺の住職・平江相海(ひらえそうかい)さんのやりとりを通して“マンガ”で紹介! あわただしい往き道では見落としていたことも、帰り道には気づくこともある…。そんな大切な気づきを与えてくれるマンガ。
定価:880 円(税込) A5判 120頁
-
-
[慶讃事業]『ふたりのパンタカ』(紙芝居)
遠い昔のインドで、お釈迦様のお弟子となった二人の兄弟のお話です。賢い兄は熱心に努力したのですぐに立派なお弟子になりましたが、物覚えが悪く修行についていけない弟の愚かさにあきれて、弟をひそかに家へ帰そうとします。
するとお釈迦様は・・・。
お寺の子ども会をはじめとする仏事の場で、青少幼年とともに教えに親しむことのできる教化教材としての紙芝居です。
定価:1,760 円(税込) 265㎜×380㎜(ケース付) 8頁
-
ピーンとつながれ糸でんわ
(公財)仏教伝道協会主催 第6回「こころの絵本大賞」入選作品。
子どもと一緒に、“いのち”について考える大切な絵本。〈対象年齢:6歳~〉
幼い少女が、おばあちゃんから伝えられるほとけ様のお話を通して、“いのち”について考え、心に閉じこめていた悲しみを乗りこえていく物語。
子どもたちと一緒に、私たちに届けられている声をたずねませんか?。定価:1,320 円(税込) 縦257㎜×横210㎜ 32頁
-
しんらんさまと少年かん太(紙芝居)
親鸞さまが越後の国で過ごされていたときのこと。海辺の市場で親鸞さまは、店のものをぬすんだ少年かん太と出会います。大人たちによって、浜辺の柱にしばりつけられたかん太と話をするうちに、親鸞さまは一人ぼっちのかん太の心を知って涙を流します。かん太がかわいがっている子犬をとおして、親鸞さまが阿弥陀さまのこころを話し、やさしく抱きしめると、かん太は大声で泣きだしました。どこまでも広がる越後の海と空の下、親鸞さまと少年かん太との心の交流をえがく物語です。
定価:1,980 円(税込) 縦265㎜×横380㎜ 17頁