単行本
-
親鸞聖人, 単行本
自分探しの旅へ
「ほんとうの私ってどこにいるの?」
「自信がもてない自分」
「なぜ人を殺してはいけないの?」・・・。
そんな悩みや問いを、お釈迦さまや親鸞聖人の教えをキーワードに考えていく。定価:1,760 円(税込) 四六判 224頁
-
単行本
親鸞聖人に学ぶ―真宗入門
人間・念仏・本願・信心・生活をテーマに、親鸞聖人のあきらかにされた真宗の教えに学ぶ。
私たちは本当に仏に成れる身であるのか。
日ごろ当たり前にしている自分の人間観を著者とともにたしかめていく。定価:1,650 円(税込) 四六判 254頁
-
単行本
あなたがあなたになる48章
迷ったり、不安になったり、自分自身がわからなくなったり・・・
そんな私たちに「大丈夫、心配ないよ」と、語りかけるメッセージ集。
48の視点から「私が私として生きる」ことを考えていく。定価:880 円(税込) 新書判 200頁
-
単行本
大きい字の法話集 今、いのちがあなたを生きている
御遠忌テーマ「今、いのちがあなたを生きている」を主題に、当派のラジオ放送『東本願寺の時間』において放送された12の法話を加筆・修正した書籍。月に一度の同朋会などで、一年をとおしてテーマについての学びを深めていただくことを目的に12話を掲載。
宗祖親鸞聖人の教えについて学びを深めるための、簡明な文章で文字が大きく読みやすい法話集。定価:385 円(税込) B6判 132頁
-
単行本
大きい字の法話集2 今、いのちがあなたを生きている
御遠忌テーマ「今、いのちがあなたを生きている」を主題に、当派のラジオ放送『東本願寺の時間』において
放送された12の法話を加筆・修正した書籍。月に一度の同朋会などで、一年をとおしてテーマについての学びを深めていただくことを目的に12話を掲載。
宗祖親鸞聖人の教えについて学びを深めるための、簡明な文章で文字が大きく読みやすい法話集の第二弾。定価:385 円(税込) B6判 120頁
-
単行本
仏教のぶっ 仏教はじめの一歩
仏教を学ぶってどういうこと? 私たちの生活とどう関係あるの?
「浄土」「自業自得」「布施」などの仏教用語を、私たちの生活の出来事、悩みなどから考える。
仏教をこれから学んでみようという方へ贈る、仏教入門の本。
※現在、在庫切れです。定価:1,320 円(税込) B6判 152頁
-
単行本
仏教ハンドブック 子どもたちと聞く仏さまの教え
お釈迦さま(釈尊)の教えと、その教えを今にまで伝えてくれた僧侶たち、そして仏教の教えに関するさまざまなキーワードについて、子どもたちにお話できるような「例話」を掲載した書。仏教に関する95のキーワードについて、わかりやすく学べる仏教の参考書。子どもたちに仏教を伝えたいと願う人はもちろん、仏教にはじめてふれる人の入門書としても非常におすすめの一冊。
定価:1,980 円(税込) B6判 360頁
-
単行本
お東さんのぬりえブック
東本願寺の風景を「ぬりえ」で楽しむ、東本願寺が発行する「大人のぬりえ」が登場!
東本願寺の境内と、名勝「渉成園」の景色全11カットを収載。
ミシン目つきで、切り離して「ぬりえ」を楽しめます。
定価:1,430 円(税込) A4変形判 30頁
-
単行本
真宗文庫 歴史のなかの親鸞―真実のおしえを問う―
親鸞があきらかにした浄土真宗は、日本仏教史においてどうような意味をもつのか。
平安末期から鎌倉時代の宗教状況を踏まえ、
法然から親鸞へ受け継がれた「宗教改革」の実像を、
実証的歴史学の視点からあきらかにする。定価:825 円(税込) 文庫判 334頁
-
単行本
真宗文庫 親鸞が出遇った釈尊―浄土思想の正意―
「私がいて、私が生きる」のではない、もろもろの因縁のままに「生かされている私」がいるだけである。
釈尊による≪縁起の道理≫の発見とその展開とを跡づけながら、親鸞の浄土思想の中核へと導く。
定価:825 円(税込) 文庫判 274頁
-
単行本
真宗文庫 釈尊から親鸞へ―七祖の伝統―
親鸞が大切にした7人の高僧。
釈尊から法然に至る真実の仏教の伝承を、
インド、中国、日本の三国の七高僧の
願生のこころのなかに読み取り、親鸞の真宗仏教への思いをたどる。定価:825 円(税込) 文庫判 318頁
-
単行本
真宗文庫 親鸞の仏道―『教行信証』の世界―
親鸞の主著『教行信証』。一般には、親鸞が浄土真宗興起のために
思索を重ねて築きあげた教義の体系であると思われているが、
その底に流れるものは、「誓願一仏乗」の仏道に至りついた親鸞の表白である。
本書は、その親鸞の肉声へ読者をいざなう。定価:825 円(税込) 文庫判 292頁
-
単行本
真宗文庫 親鸞の教化―和語聖教の世界―
如来の教化にあずかった身として、人々にそれをどう伝えるか――。
親鸞が課題とした「教化」について、『唯信鈔文意』や『一念多念文意』、
『三帖和讃』、御消息など、和文で綴られた著作(和語聖教)を通して尋ねる。定価:825 円(税込) 文庫判 298頁
-
単行本
浄土真宗 仏教・仏事のハテナ?
毎日のお内仏のお給仕のときや、法事や突然の葬儀のとき、
「いったいどうすればいいんだろう?」、「これにはどんな意味があるんだろう?」
と、多くの人が感じる仏教・仏事に関する素朴な疑問〝ハテナ?〟を集め、
イラストや写真を用いて答えた一冊。定価:660 円(税込) B6判 120頁
-
-
単行本
真宗文庫 親鸞の説法―『歎異抄』の世界―
親鸞の語録『歎異抄』をとおして、真宗の精髄を読み解き、
私たちが『歎異抄』の心にいかに救われるかを考える。定価:825 円(税込) 文庫判 328頁
-
単行本
真宗文庫 親鸞から蓮如へ 真宗創造―『御文』の発遣―
戦国乱世の中、蓮如が人びとに送り届け、
無数の真宗門徒を生んだ『御文』の精神を読み解き、蓮如の思想的歩みに迫る。定価:825 円(税込) 文庫判 306頁
-
単行本
真宗文庫 近代日本と親鸞―信の再生―
明治維新以降に未曾有の危機にあった近代日本仏教界において、
親鸞の信に自らの生命の糧を見出し、近代教学を模索した先覚者たちの群像を訪ねる。定価:825 円(税込) 文庫判 326頁
-
単行本
真宗文庫 現代と親鸞―現代都市の中で宗教的真理を生きる―
親鸞の説く浄土真宗は現代人にどう関わり得るのか。
幅広い視野のもと、他力の信念に回帰することの大切さを説く。定価:825 円(税込) 文庫判 340頁
-
単行本
真宗文庫 浄土真宗の教え―真実の教・行・信・証―
親鸞聖人が、生涯をかけて推敲を重ねた主著であり、浄土真宗の根本聖典である『教行信証』(『顕浄土真実教行証文類』)をやさしくひもとく。
真理が事実としてはたらく“ほんとうの教え”をたずね、私たちの生き方を問い直す一冊。
定価:825 円(税込) 文庫判 268頁
-
親鸞聖人, 単行本, 写真集・図録
青木新門の親鸞探訪
ベストセラー小説『納棺夫日記』の著者・青木新門が、浄土真宗の宗祖・親鸞の足跡を辿る探訪記。出家得度から、比叡山、法然との出会い、流刑地・越後、関東での生活、そして故郷・京都へ―。
90年の生涯を求道者として歩んだ足跡をたどる。定価:1,760 円(税込) A5判 116頁