2015年安居次講 ハリバドラの伝える瑜伽行中観派思想
A5判
146頁
一郷正道 著
978-4-8341-0513-1
3,000円(税別)
2015年安居次講講録
一郷正道 略歴
嗣講。1941(昭和16)年、静岡県に生まれる。1963(昭和38)年、大谷大学文学部仏教学科卒業。1970(昭和45)年、京都大学大学院文学研究科博士課程宗教学専攻単位取得後退学。1986(昭和61)年、文学博士(論文博・京都大学)。1967
(昭和42)年、ワシントン州立大学極東学部大学院入学。1981(昭和56)年、京都産業大学教養部教授。1997(平成)年、大谷大学文学部教授。2007(平成19)年、京都光華女子大学・同短期大学部学長。専門は仏教学。岡崎教区第34組真勝寺住職。著書に『中観荘厳論の研究─シャーンタラクシタの思想─』(文栄堂)、『岩波講座・東洋思想第八巻インド仏教Ⅰ』(共著、岩波書店)など。
目次
開講の辞
文献および略号表
資料について
はじめに
第一章 学説綱要書に見られる論師
第二章 先行研究から
第三章 瑜伽行中観派の論師たちの思想
第一節 ジュニャーナガルバ
第二節 シャーンタラクシタ
第三節 カマラシーラ
第四節 ハリバドラ
(1)有相唯識、無相唯識批判
(2)ハリバドラの思想
まとめ
資料 和訳『八千頌般若経解説・現観荘厳の光』