正信偈(きみょうむりょうじゅにょらい)
-
[卓上]日めくりカレンダー 正信偈
真宗門徒の毎日のお勤めとして親しまれる「正信偈」の言葉を、真宗本廟(東本願寺)や渉成園、大谷祖廟の四季の写真とともに掲載した日めくりカレンダー。「正信偈」につづられたお念仏の教えにふれるきっかけとなることを願い、裏面には書き下し・意訳も収載。お土産や記念品として最適。
定価:800 円(税別) 縦130㍉×横180㍉ 32枚
-
真宗僧伽論―正信偈をとおして―
念仏の教えを聞く者に、どのような共同体、同朋僧伽(どうぼうさんが)が開かれるのだろうか。本書は、親鸞聖人がつくり、蓮如上人が真宗門徒のお勤めとして定着させた仏法讃嘆の歌、「正信偈」をとおして、浄土真宗の歴史をひもとき、真宗における僧伽とは何かを問う一冊。
定価:1,200 円(税別) B6判 164頁
-
-
正信偈 同朋奉讃勤行集
『真宗大谷派勤行集(赤本)』から、正信偈(草四句目下)・念仏・和讃・回向(同朋奉讃用)を抜粋し収載した勤行集。従来の『真宗大谷派勤行集(赤本)』で同朋奉讃をお勤めする際のようにページをめくって97ページへ移動する手間が不要。同朋奉讃でお勤めするさまざまな場面で活用できる。
【内容】
・正信偈(草四句目下)
・念仏
・和讃(赤本と同じ和讃をすべて収載)
・回向
・同朋奉讃式第二
真宗宗歌・三帰依・三誓偈・嘆仏偈・恩徳讃
定価:300 円(税別) B6判 76頁
-
はじめてのお勤め練習帳 正信偈―DVD付き―
真宗大谷派勤行集(赤本)の中から、正信偈・念仏・和讃・回向(同朋奉讃)、御文四通を収載。
お勤めにあたってのポイント解説と現代語訳付き。さらに練習用のDVD付。
定価:1,000 円(税別) B5判 56頁
-
子どもおつとめ本 正信偈―意訳つき―
正信偈・念仏・和讃(同朋奉讃)のおつとめ本として活用できるほか、正信偈原文の下段には、戸次氏によるわかりやすい意訳つき。また、念珠のもち方など、おつとめする際の基本的なこころえをイラスト入りで紹介している。
さらに、お釈迦さま・七高僧・親鸞聖人について学べるページもあり、子どもはもちろん、大人の方でも、仏教、真宗の教えにふれる入門書として最適。
定価:350 円(税別) B6判 56頁
-
親鸞の詩(うた)が聞こえる ―エッセンス・正信偈
親鸞聖人によって作られた「正信偈」には、どのようなメッセージが込められているのか―。アジアの風に吹かれ、海を渡ってはこばれてきた「なむあみだぶつ」の歴史の詩(うた)・正信偈の心を、古今東西のアート、音楽、映画、絵本などのなかにたずねていく。「正信偈」の原文・意訳付で、親しみやすい一冊。
定価:1,300 円(税別) B6判 220頁
-
親鸞聖人
書いて学ぶ 親鸞のことば―正信偈
親鸞聖人の教えのエッセンスがつまった「正信偈」を、漢文・書き下し文の意味を確認しながら、書いて学ぶ一冊。見て・書いて・音読する、 三段階の学びが実践できる。
同朋会などのテキストとしても利用できる、ていねいな意訳・語注・コラム付き。
定価:600 円(税別) B5判 72頁
-
-
-
-
宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌 同朋唱和勤行集
宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌法要(平日法要)に向けて作成された勤行集。統一して依用する正信偈・念仏・和讃・回向すべてを、逮夜・晨朝・日中の順に収載。また、勤行練習を通じた聞法の一助として、正信偈には書き下し文を、和讃には意訳・注釈を併記、息継ぎ箇所のしるしも掲載。
定価:300 円(税別) A5判 158頁
-
日暮らし正信偈 同朋選書34
仏法を聞き続けること40余年。様々な人びととの出会いをとおして親鸞聖人の教えを学んできた著者とともに「正信偈」をもう一度学び直す、真宗門徒のための正信偈入門。著者が見聞きしてきた親しみやすい譬え話が満載。
定価:1,000 円(税別) B6判 250頁
-
-
-
正信偈(カセットテープ)
『真宗大谷派勤行集』(赤本)の練習用カセットテープ。真宗宗歌・恩徳讃I・恩徳讃Ⅱ(演奏のみ)も収録。
定価:1,500 円(税別) カセットテープ A面31分17秒 B面26分9秒
-
-
真宗大谷派勤行集(赤本)(洋装・大判)
真宗門徒必携の勤行集(赤本)。朝・夕の勤行に。正信偈(草四句目下)、念仏和讃・回向(三淘)、御文、同朋奉讃式第一・第二、讃歌などを収録。
定価:350 円(税別) B6判
-
真宗大谷派勤行集(赤本)(洋装・小判)
真宗門徒必携の勤行集(赤本)。朝・夕の勤行に。正信偈(草四句目下)、念仏和讃・回向(三淘)、御文、同朋奉讃式第一・第二、讃歌などを収録。
定価:200 円(税別) A6判
-
真宗大谷派勤行集(赤本)【和綴・大判】
真宗門徒必携の勤行集(赤本)。朝・夕の勤行に。正信偈(草四句目下)、念仏和讃・回向(三淘)、御文、同朋奉讃式第一・第二、讃歌などを収録。
定価:450 円(税別) B6判