月刊誌『同朋』9月号(旅する理由)、ぜひご購入ください!
9月号の特集は「旅する理由」
新型コロナウイルスの影響で、遠出を楽しめる機会がなかなかなかったここ数年。
しかし、普段の環境から離れて、人や文化にふれあい食事や景色を楽しむ旅のひとときは、
私たちにとって欠かせないものかもしれません。
人類のルーツに目を向けると、30万~10万年前に誕生したホモ・サピエンスは
「グレートジャーニー」と呼ばれる旅を通して世界中に広がっていきました。
家族旅行や一人旅、聖地をたずねる信仰の旅など、
私たちはなぜ旅に惹かれ、冒険に心躍るのでしょうか。
あらためて旅について考えてみたいと思います。
今月の対談は、椎名 誠さん(作家)×海 法龍さん(真宗大谷派僧侶)
「旅することは、人生とつながっている。」
巻頭インタビューは、「人生相談」の名手とも呼ばれ、歯に衣着せぬ語り口で、
さまざまな悩みに寄り添っておられるジェーン・スーさん(コラムニスト)。
「わかりやすさに頼らず、「私はどうなんだろう?」と考えて。」
と語るジェーン・スーさんにお話をお聞きしました。
◎新連載
●煩悩百八面相:「第1回 煩悩」/ 文:梶哲也 絵:今村風子
仏典に説かれるさまざまな煩悩のすがたを解説します。
●親鸞 ゆさぶる言葉:「よろずの煩悩のしばられたるわれらなり」/ 書・文:酒井義一
親鸞の法語を毎月ひとつとりあげて、読みほぐします。
●サブカルチャーのココロを読む:「第1回 幸村誠『ヴィンランド・サガ』」/ 阿賀谷友宏
マンガ作品のココロを仏教の視点を通して読み解きます。
★月刊『同朋』★
年間4,200円(税込・送料込)
1冊400円(税込・送料別)
お買い求めはこちらから⇒『同朋』