「先勝にやってはいけないことってある?先勝とはどんな日なの?宝くじを買うのは避けるべきなのか知りたい!」
日本に古くから伝わる六曜のひとつに「先勝」があります。
カレンダーでも目にする機会が多いですが、気になるのは「先勝」にやってはいけないことは何かということです。
結婚式といったおめでたいことはしてもいいのか、縁起を担いで宝くじを買ってもいいのか、先勝の日の過ごし方が知りたいですよね。
先勝についてこのようなことが気になるのではないでしょうか。
- 先勝にやってはいけないことって?
- 先勝はどうやって過ごすのがベスト?
- そもそも先勝ってどんな日なの?
そこで今回は、先勝にやってはいけないことなど、先勝とはどんな日なのかをご紹介していきます。
また、宝くじを買うのは避けるべきなのかなど先勝の過ごし方もまとめているので、縁起を担ぎたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。
先勝にやってはいけないこととは?宝くじを買うのは避けるべき?
先勝にやってはいけないこととは、どのようなことがあるのでしょうか。
先勝は六曜のひとつであり、「先勝」は(せんかち)(せんしょう)とどちらも読み、「先んずれば勝つ」という意味があります。
つまり、「先勝」の日に何か行うなら急ぐと良いことがある、と言われているのです。
古来より日本では縁起の良い日をみて、その日に合った行動をしていました。
たとえば、入籍したり結婚式を挙げるおめでたい日もあれば、できれば避けたい日、宝くじを買うのは避けるべき日もあります。
その中で「先勝」にやってはいけないことは何なのか気になりますよね。
そこでここでは、先勝にやってはいけないことについてご紹介していきます。
「先勝」になにか予定がある人は、ぜひ参考にしてみてください。
- 入籍しない方がいい?
- 結婚式をしない方がいい?
- お通夜をしない方がいい?
- お葬式をしない方がいい?
- 納車を頼まない方がいい?
- 引っ越ししない方がいい?
- 裁判しない方がいい?
- 試合をしない方がいい?
- ギャンブルするのは避けるべき?
- 宝くじを買うのは避けるべき?
先勝に入籍しない方がいい?
先勝に入籍しても問題はありません。
先勝は「先回りして行動すると吉」な日なので、入籍に関してもできるだけ早い時間帯に行うといいでしょう。
入籍は役所に婚姻届を提出することで成立します。
婚姻届けの受理こそ役所が空いている時間帯になりますが、提出であれば土日や平日関係なく受け付けてくれているところがほとんどなんですね。
「どうしても深夜しか提出に行けない」という人もいると思いますが、天文学的には午前0時をまわったときから時間帯は午前にあたります。
そのため、日付が変わった深夜に婚姻届けを提出して入籍してもなんら問題はないので、安心してくださいね。
むしろ、早め早めに行動しているから余計に縁起がいいのかもしれません。
先勝で縁起がいいのは午後2時までなので、午後2時までに婚姻届けを出すようにしましょう。
先勝に結婚式をしない方がいい?
先勝に結婚式をしても大丈夫です。
先勝は、大安・友引に続き縁起が良いとされる日なので、実際に先勝に結婚式を挙げる人はたくさんいますよ。
先勝に結婚式を挙げるメリットは、比較的予約を取りやすいこと&費用が抑えられる場合があるということです。
「縁起がいい日=大安」というイメージは強く、ほとんどの人は大安の日に結婚式を挙げようとします。
そのため、人気のある結婚式場だと1年以上前から予約を入れないと結婚式を挙げられないなんてこともあるんですね。
ただ、先勝はそこまで縁起の良いイメージはないのか、比較的空いていることが多いんです。
また、結婚式場側としてもできるだけ空白の日をなくしたいため、先勝の日は大安や友引に比べて費用が割引されるケースも。
しかし、先勝が縁起が良い日なのは午前中に限った話です。
午後2時までに結婚式がスタートできていれば問題ないとされているので、先勝に結婚式を挙げる際は時間を意識するとよいでしょう。
先勝にお通夜をしない方がいい?
先勝にお通夜はしない方がいいでしょう。
お通夜は基本的に夕方から夜間にかけて行われるため、どうしても先勝の「凶の時間帯」に重なってしまいます。
また、お通夜は1日区切りで行われず、次の日のお葬式につながるものです。
先勝の次の日は友引となっており、友引はもともとお通夜やお葬式をするのにふさわしくない日とされています。
これは、「友引=友を連れていく」といった考えによるからです。
そのため、先勝にお通夜を行うと必然的に友引にお葬式を行うことになってしまうので、先勝はお通夜をしないほうがいいでしょう。
実際、葬儀場や火葬場では、先勝の日はお通夜の受け入れを停止しているところもあります。
先勝にお葬式をしない方がいい?
先勝にお通夜はしない方がいいですが、お葬式であれば問題ありません。
なぜなら、そもそも先勝といった六曜は中国で生まれたものであり、日本の仏教のお葬式とはなんら関係がないためです。
ただし、六曜はカレンダーや手帳にも記載されていて、私たちの生活に根付いています。
そのため、実際は縁起のよさを気にする人も多くいるのが現状ですよね。
そのため、先勝にお葬式をする場合は、凶の時間帯に入る午後2時までをめどに終わらせるよう時間を調整しましょう。
先勝に納車を頼まない方がいい?
新しい愛車はこれから様々なところに連れて行ってくれるため、納車される日が待ち遠しいですよね。
車の事故を起こさないためにも、納車日を縁起に良い日にする人も多くいます。
納車日に縁起を担いで良い日を選びたいと思うのは自然なことですが、先勝に納車を頼んでも問題はありません。
先勝はただ縁起が良い日ではなく、「先回りすると良い日。早く動くほど幸運をつかめる日」です。
納車も1日のうち早い時間(午前中)にお願いして済ませると、ゲンを担ぐことができるでしょう。
たとえば社用車であれば、その車を使うことで仕事の業績が伸びるかもしれません。
私用車であっても、事故もなく自分の行きたい場所に連れて行ってくれ、幸せな時間をたくさん運んでくれるかもしれません。
基本的に納車の時間帯は、お客さんが決めることができます。
納車日の縁起を気にする人は多くいますし、先勝は納車日なのであれば午前中のうちに済ませられるようお願いしてみてください。
先勝に引っ越ししない方がいい?
先勝に引っ越しをしても問題はありません。
「先回りすると良い日」なので、引っ越しも1日のうちの早い時間、午前中に済ませるようにしましょう。
午後2時から午後6時の間は凶の時間帯に入るので、引っ越しの時間を選べるのであれば、凶の時間帯は避けてください。
引っ越しは新しい生活の第一歩となるため、結婚式と同じように縁起を担ぐ人が多くいます。
なので、大安や友引といった六曜の中でも縁起が良い日は引っ越しをする人も急増するのです。
そのため春のピーク時は、なかなか空きがないことも多いと言われています。
その点、先勝はそこまで引っ越しの申し込みが殺到しません。
細かなお願いや融通もお願いしやすいので、引っ越しを何度もしている人にとって先勝は狙い目の日なんですね。
先勝に裁判しない方がいい?
実は先勝は勝負事にも縁起が良い日です。
なぜなら、名前に「勝つ」の文字が入っているからで、どうしても勝ちたい裁判がある人は先勝を狙うといいでしょう。
「先んずれば勝つ」といった意味を持つため、積極的に行動すれば自分の手で勝利を掴める日が先勝です。
なので裁判も午前中に行い、積極的に勝ちを仕掛けにいくことをおすすめします。
一方、六曜のなかでも裁判をしない方がいい日が、「先んずれば即ち負ける」の意味を持っている先負(せんぷ)です。
これは名前に「負け」が入っているからです。
急いだり焦ると良くないだけでなく、勝負事でも思った結果を得られないので先負の日に裁判を起こすのは避けましょう。
先勝に試合をしない方がいい?
先勝は、勝ち負けのある勝負事をするのに縁起が良い日なので、試合をするのにももってこいの日です。
部活の試合だけでなく、社内のプレゼンなど誰かに勝ちたい出来事があるときにおすすめします。
これまで準備してきた努力が実りやすい日なので、自信を持って試合に挑んでくださいね。
先勝にギャンブルするのは避けるべき?
お金をかけて勝ち負けを競い、損得があるギャンブルも立派な勝負事です。
そのため勝負事に縁起の良い先勝は、勝ち負けがはっきりしているギャンブルをするのにもおすすめの日となります。
先勝の午前中は動いた分だけ運気をつかみ取れるため、宝くじを買うのにもぴったりの日です。
一粒万倍日や虎の日といった縁起の良い日が重なっている先勝は、大安に負けず劣らず縁起の良い日と言われています。
宝くじを買うなら、ぜひ午前中に買ってみてください。
ただし、勝負運がいいのは午後2時までであり、午後2時〜午後6時の凶の時間帯は運気も落ちてしまいます。
パチンコなどどんなに勝っていて調子が良くても、午後2時を過ぎたらスパっとやめて家に帰りましょう。
せっかく買って儲けていても、利益がマイナスになるかもしれません。
先勝に宝くじを買うのは避けるべき?
ギャンブルの項目でもお話しましたが、先勝は宝くじを買うのにもおすすめ日です。
当たり・はずれのある宝くじは、勝負としての勝ち負けが分かりやすいので、勝負事をするのに縁起が良い先勝の日に買いましょう。
ただし、こちらも午後2時を過ぎるとせっかくの良い運気が終わってしまうので注意してください。
午前中のうちに宝くじの販売店に行ったりネットで購入を済ませるなど、大きな動きを終わらせておきましょう。
先勝とはどんな日?先勝の意味や午前と午後の吉凶についても解説!
先勝とはどんな日なのでしょうか。
縁起を担いで毎日を気分よく過ごすためにも、先勝の意味や午前と午後の吉凶についてチェックしておきましょう。
ここでは先勝とはどんな日なのか、先勝の意味や午前と午後の吉凶を詳しく解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
- 先勝は六曜の一つ
- 先勝はどんな日?意味は?
- 先勝は午前と午後で吉凶が大きく異なる
- 凶の時間帯を避けることがポイント
先勝は六曜の一つ
先勝(せんしょう・せんかち)は、日本に古くから伝わる六曜のひとつです。
カレンダーや手帳にも良く記載されており私たちの生活になじみがある六曜ですが、実は発祥は日本ではなく中国と言われています。
そのため仏教に関するお葬式などでは、六曜を気にすることはないとされているんですね。
ただ、日本人は昔から身の回りで縁起を担ぐ習わしがあったため、関係ないと分かっていてもまったく切り離せないこともあります。
日にちを気にするだけで縁起を担げるのであれば、気にするという人が多いのでしょう。
そんな六曜ですが、並び方は以下の順に決まっています。
- 先勝(せんしょう・せんかち)
- 友引(ともびき・ゆういん)
- 先負(せんぷ・さきまけ・せんまけ)
- 仏滅(ぶつめつ)
- 大安(たいあん・だいあん)
- 赤口(しゃっこう・せきぐち)
ただ、必ず先勝から始まり順に赤口までいくのではなく、月によっては同じ六曜が2日続くこともありちょっとややこしいんですね。
これは、旧暦では毎月1日にはそれぞれの六曜が定められているため。
1月1日・7月1日 | 先勝 |
2月1日・8月1日 | 友引 |
3月1日・9月1日 | 先負 |
4月1日・10月1日 | 仏滅 |
5月1日・11月1日 | 大安 |
6月1日・12月1日 | 赤口 |
1月1日は新しい年の始まりですがその日に先勝が定められているのは、先勝には物事の始まりの意味があるからです。
新しいスタートを切るのにぴったりな日だと思うと、なんだかとても縁起の良い日に思えてきますよね。
入籍や結婚式、引っ越しなど新たな生活を切るのに、先勝はとてもふさわしい日と言えるでしょう。
先勝はどんな日?意味は?
先勝が持つ意味は「先んずれば即ち勝つ」で、簡単にいえば、「どんなことも後回しにせず、手早く済ませると吉」ということです。
六曜には縁起の良い順番がありますが、先勝は上から三番目に位置します。
- 大安
- 友引
- 先勝
- 先負
- 赤口
- 仏滅
基本的には「運気が良い日」に当たるので、入籍や結婚式、引っ越しといった人生の節目となるイベントを行うにはおすすめの日です。
ちなみに、六曜は仏教や神道のような宗教とは関係がありません。
そのため参拝や祈祷に関しては、特に気にする必要がないとされています。
気になるという人は「先勝の日は午前中に済ませる」など、自分が気持ちよく行える時間帯や日を選びましょう。
先勝は午前と午後で吉凶が大きく異なる
先勝は「どんなことも後回しにせず、手早く済ませると吉」な日であり、言い換えれば後回しにすると良くないということです。
先勝が運気がいい日なのは午前中だけであり、午後からは凶にあたるために注意が必要となります。
たとえば、六曜のなかでもっとも縁起のいい日として有名な大安は、基本的に1日中何をするのも吉とされている日です。
ですが、先勝は午前と午後で吉凶が大きく異なる日と言われています。
つまり、行事を行うときは開始時刻を気にしないといけません。
先勝の日にこの先の未来につながるような大きなイベントを行うのであれば、できるだけ午前中に済ませてしまいましょう。
とはいえ気持ちの問題なので、あまり気にしすぎると負担になってしまいますよね。
幸先がいいと何をするのにも前向きになれると言う人は、今後のためにも少し意識してみるといいでしょう。
凶の時間帯を避けることがポイント
先勝は午前が吉・午後が凶と紹介しましたが、もう少し詳しくいうと14時までは吉の運勢にあたります。
一方、避けた方がよい時間帯は午後2時〜午後6時の凶の運勢にあたる時間帯です。
六曜では凶の日や時間帯に何か始めるとうまくいかなかったり、後々に大きく影響してくるとされています。
そのため、入籍や結婚式、引っ越しなど、今後の人生に関わることは凶の日や時間帯は避けたほうがいいでしょう。
もちろん六曜を信じないという人もいます。
また、六曜で縁起が悪い日だからといって、全ての物事がうまくいかないなんてことはありません。
あとから「やっぱり縁起が良くない日にやったからだ…」と後悔しそうなら、最初から凶の日や時間帯を避けた方がいいでしょう。
他の人ではなく、自分が納得できる形でどうするかを決めることをおすすめします。
先勝におすすめなことは?不安な場合は凶の時間帯を避けて!
先勝におすすめなことは、どんなことがあるのでしょうか。
これまで先勝にやってはいけないことをご紹介してきましたが、先勝は決して縁起が悪い日ではありません。
ここでは先勝におすすめなことをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 先勝におすすめなこと
- 悩んだら午後2時までか午後6時以降に
先勝におすすめなこと
先勝は「どんなことも後回しにせず、手早く済ませると吉」な日であると同時に、実は勝負事にも縁起がいい日なんですね。
そのため、先勝の日は宝くじを買う・競馬やボートレースなど賭け事をするのにもおすすめな日です。
先「勝」と縁起がいい文字が入っていることからも、なんだか勝負に勝てそうな気がしますよね。
ただ、先勝が勝負事にもいいのは午前中までです。
先勝はあくまで「先に行動すれば吉」の日であり、時間が経てば経つほど凶になっていきます。
そのため、たとえばパチンコなどでどんなに勝っていても、午後2時以降になったらスパっと切り上げたほうがいいでしょう。
でないと、せっかく買った儲けも打ち続けることで失くしてしまうかもしれません。
また、おめでたい行事の代表格である結婚式も、先勝の日に行うのは実はおすすめなんです。
多くの人が結婚式を挙げたがる大安や友引の日に比べて、先勝は予約が取りやすいというメリットがあります。
また、午前中から準備を始められるようにスケジュールを組めば、縁起も良いはずです。
結婚式場もできるだけ空白の日を作りたくはないので、先勝の日に結婚式を挙げることで費用が抑えられることもあります。
悩んだときは午後2時までか午後6時以降に
やっぱり縁起が気になるのであれば、午後2時までに披露宴が終わるように調整しましょう。
あるいは、凶の時間帯は午後2時〜午後6時なので、午後6時以降に結婚式や披露宴を開くという方法もおすすめです。
先勝は「なんでも先にやれば吉・後回しは凶」という日ですが、凶の時間帯を避ければ問題ないという考えの人もたくさんいます。
とはいえ、あまり神経質になってせっかくのチャンスを逃すのももったいないですよね。
六曜が気になる人は「何が一番大事なのか」を意識して、自分と折り合いをつけることをおすすめします。
実際、仏滅に結婚式を挙げ、今でも幸せな結婚生活を送っている人もたくさんいるのです。
「縁起の良い日」だけに囚われないよう、すべてを客観的に判断することもおすすめします。
もし先勝になにかをするなら、自分の中で「午後2時までに終わらせればOK」「凶の時間帯に始めなければOK」とルールを決めておくといいでしょう。
まとめ
今回は先勝にやってはいけないこと、先勝の過ごし方についてまとめました。
先勝は六曜のなかでちょうど真ん中にあたる縁起のよさを持つ日であり、午前中のうちに用事を済ませるのが吉とされています。
そのため、1日のうちの早い時間に行うのであれば、どの行事もやってはいけないなんてことはありません。
宝くじを買うのにもおすすめの日です。
もし、「やってもいいのかな?」と迷ったときは、午後2時まであるいは午後6時以降という時間だけ気にすれば大丈夫です。